本校からのご挨拶
日本易道学校は、易学の研究所として昭和13年(西暦1938年)に創立された運命学(占い)を専門に学ぶための専門校です。
学ばれる方のご興味や目的に合わせた幅広い運命学の中から、最適なカリキュラムをご紹介し、お選び頂けるよう、レベルの高い講義内容と指導方法、また講師一同運命学の研究に研鑚致しております。
運命学(占い)とは決して難しい学問ではありません。日常生活に大いに活用して頂きたいものです。ぜひ一度本校までご来校下さい。
※校内では換気を行い、教室を広くとってソーシャルディスタンスを保つ事で密な空間を作らないよう配慮しております。
開講科目人相/手相/気学/易/易占/姓名/家相/中国推命/タロット/断易/風水/干支九星/実践タロット/十二星座/紫微斗数
無料体験入学開催のお知らせ
当校では、各学科開講前に無料体験を開催しております。お一人でも多くの方々に運命学の深さ、必要性をお伝えしたく体験入学を味わって頂きたくお知らせしております。
新型コロナという世の中を変える事態を起こしております。こんな時代だからこそご自身を守り発展させ、周りの方々へのご相談相手となり得ることも出来るのです。
「知識は、使わなければ役立ちません。」ご自身もお持ちの知識を充分に発揮なさってみませんか。
現代を生き残るのは、確かな知識ではないでしょうか。ご興味のある学科の無料体験の受講ご希望の方は電話もしくはお問合せフォームよりお申込みください。
コロナで学科によっては変更が出ております。ご了承ください。
教室は、密にならないための拾いスペースと換気をするための窓・空気清浄機も万全にして配慮しております。
無料体験に参加なさっても入学の強制・書籍の販売等一切致しません。
※無料体験を受講される場合は「受講カード」がないと受講できません。
受講カードは電話もしくはお問合せフォームよりお申込みください。無料体験の欠席・終了後の場合は事務局までお尋ねください。
お問合せフォーム / TEL:03-3361-1471
受講学科
人相学科・手相学科・気学科・易学科・姓名学科・風水家相学科・四柱推命学科・実践タロット学科・タロット占星術学科・断易学科・九星干支学科・六壬神易学科・奇問遁甲学科・宿曜占星術学科・紫微斗数学科・数理学科
開講学科のお知らせ
風水家相学科(土曜クラス)
開催日時令和7年2月22日(第4土曜日)、午後2時~4時
特徴・講師からのご挨拶
風水とは地理風水として地層、土形の氣の流れを見極めたうえで、そこに焦点を置いたもので大きく広大な捉え方をする… ▸詳しくはこちら
干支九星学科(土曜クラス)
開催日時令和7年3月8日(第2土曜日)、午後2時~4時
特徴・講師からのご挨拶
十干、十二支、九星を組み合わせて生年、月、日の命式を出し、性格を知ることにより今後の人生の道しるべがわかり、難も未然に… ▸詳しくはこちら
気学科(昼間部)
開催日時令和7年4月3日(第1・第3木曜日)、午後2時~4時
特徴・講師からのご挨拶
私たちは、普段何気なく「氣」という言葉をたくさん使っています。元気・運気・活気・根気など生活習慣や気候・健康状態など… ▸詳しくはこちら
手相学科(日曜クラス)
開催日時令和7年4月13日(第2・第4日曜日)、午後1時~3時
特徴・講師からのご挨拶
手相学科は人間にとって重要な部分である「手」を観察対象にしています。手が発達したことによって脳も今日の人類の繁栄を… ▸詳しくはこちら
易学科(土曜クラス)
開催日時令和7年6月7日(第1・第3土曜日)、午前10時~12時
タロット・占星術学科(土曜クラス)
開催日時令和7年7月19日(第3土曜日)、午前11時~午後4時
大久保駅・新大久保駅からのアクセス
新着情報
- 2024.112025年開講授業を更新しました。
- 2024.10「イベントのご紹介」を更新しました。
- 2024.092024年開講授業を更新しました。
- 2024.07「イベントのご紹介」を更新しました。
- 2024.062024年開講授業を更新しました。
- 無料体験入学、各学科にて受け付けています。